インタビュー&コラム
『コーポレート人材に求められるのは、「打席に立つ準備」』CFOインタビュー
株式会社 デジタリフトは、「カスタマーの意思決定を円滑に」という企業理念を掲げる、デジタル領域に精通したマーケティングカンパニーです。
今回は、管理Divisionで執行役員を務める石塚 久路氏に、IPOのご経験や現職を選んだ理由、今バックオフィス人材に求められていることについて伺いました。
石塚 久路
株式会社 デジタリフト 管理Division 執行役員
青山学院大学経営学部卒業。フリークアウト・ホールディングスでIPOを経験し、上場後は、経理中心とした管理部門全般に携わりIRやM&Aのロジ回りに携わる。2019年より現在の株式会社 デジタリフトに参画し、管理Divisionの責任者としてIPOを達成。
入社3年目で全社プロジェクトに携わるチャンスを得た若手経理時代
――デジタリフトに参画されるまでの経歴をお伺いできますか。学生時代から社会人になるまで、どんな経験をされてきましたか?
大学では経営学部に進みましたが、経営学部は社長や起業家になるための具体的な方法を学ぶ場ではなくて、結局なんとなく大学生活を過ごしてしまっていました。
ただ、就職活動の時に社会に出るからには、いつか新聞に載るくらいの何かを成し遂げる人間になりたいという気持ちはありました。その時に抱いていたイメージが、「経営者」や「起業家」になるというものでした。
1社目に就職したのは物流業界で、経理部に配属され、事業を回すというより数字を見ていく立場になりました。面接の際、経営学部で簿記もやっていたことを伝えていたんですね。
当時の副社長は若手に理解のある方で、「まずは経理から会社の経営を見てみなさい」ということで経理に配属になったんです。
その後、入社3年目で会計システムを全面刷新するプロジェクトのリーダーとして打席に立つ機会をもらえて。まだ会社の全体像もよく理解できていないままでしたが、体力勝負でがむしゃらに働いて、何があっても「何とかやり切る」という経験ができました。
――1社目でとても大きな実りがあったんですね。
若手を成長させる方針で、打席を回してくれる会社でしたね。
そのプロジェクトが一段落したあとは、開示や監査対応などをやらせてもらいました。この経験で、経営者が求める情報や数字というものの理解度をものすごく高めることができました。
今思うと、他の企業ではありえないぐらいのスピードで成長できる機会をいただいて、めちゃくちゃ良い経験をさせてもらえました。必要な知識や経験を身につけるための筋肉が早い段階で鍛えられて、ビジネスパーソンとしての基礎体力がついたと思います。
結果的に1社目に8年間在籍して充実した時間を過ごせていたのですが、振り返るとまだまだ「何者でもない自分」がいて、このままではダメだと感じてしまいました。変わるには……