インタビュー&コラム
『「選んだ道を正解に」 Visionを体現する”自立型”管理部門へ』CFOインタビュー
株式会社Hajimari(はじまり)は、「自立した人材を増やし、人生の幸福度を高める」をビジョンに掲げ、起業家、フリーランス、学生等、人々の自立を創造する事業を展開する企業です。
今回は、コーポレート・ファイナンス室でGMを務める飯島 光修氏に、監査法人でのご経験や事業会社を選んだ理由、コーポレート部門に求められていることについて伺いました。
飯島 光修
株式会社Hajimari コーポレート・ファイナンス室 GM
上智大学在学中に公認会計士試験に合格。 大学卒業後は、有限責任あずさ監査法人に入所し、上場企業の法定監査業務、IPO支援業務に従事。
2020年6月株式会社Hajimariに入社。
経理財務・経営企画業務を中心に、バックオフィス業務全般を行う。
その傍ら、経理・財務のプロ人材と企業のマッチング事業「ファイナンスプロパートナーズ」を立ち上げ、2020年度下期全社MVPを受賞。事業立ち上げから2年間、経理財務責任者・ファイナンスプロパートナーズ事業責任者として、バックオフィス側・事業側両方の業務に取り組む。
現在は、コーポレート・ファイナンス室のGMとして、経理・財務・経営企画・総務・労務業務を管掌している。
何もできない自分に気づいてから目指した会計士の道
──まずは飯島さんのご経歴を教えていただけますか?
茨城県鹿嶋市出身で、大学入学を期に上京しました。
上智大学入学後は、いわゆるどこにでもいるような大学生活を送っていました。大学2年生まではサークル活動に懸命に取り組み、3年生になってから、就職活動を始めました。サークルの先輩方・同期は、財閥系のメーカー金融や、大手企業・コンサルにいく方ばかりでした。私も同じような企業に行くだろうと漠然と考えていました。
──そこから会計士を目指されたのには、どのようなきっかけがあったのでしょうか?
就職活動がきっかけです。
普通の就職活動をする中で、「自分という人間は、どんな人生を歩みたいのか」と考える機会がありました。そこで「何が幸せと感じて生きてきたのか」「どのように生きていたいのか」「何を成し遂げたいのか」を見つめていった結果、私の出生・ルーツが、自分に与えている影響が大きいことに気付きました。
祖父は会社を興し、父親が2代目として会社を継いでいました。
茨城県という田舎なので、普通なら家業を継いでほしいと言われるような環境でしたが、私を気遣ってか、父から「会社を継いでほしい」とは言われたことはありませんでした。しかし、そんな父からも、私の将来に関して唯一言われた言葉がありました。「鹿嶋のこの土地だけは守ってほしい」。その言葉はずっと頭に残っていました。
その言葉を思い出させてくれたこと、私自身の人生の1つの指針であること、それらに気付かせてくれたのが就職活動です。土地を守るために、自分自身には何ができるのか、初めて真剣に考えました。
その結果、今の自分には何もできないことに気付きました。それと同時に、土地を守るためには、事業を創れる人間にならなくてはいけないと感じました。
事業を創れる人間になるにはどうしたらいいか。独立して、鹿嶋の土地を守るためには何をすればいいのか。20歳の私にとって、それらの悩みを解決してくれるものが公認会計士でした。
公認会計士の合格を通して、会計・経営の知識をつけることができる。事業を創る・経営する経験を得ることができる。そして、会計士・税理士として独立することもできる。
そのような考えから、一度就職活動をやめて、大学3年生の秋から会計士試験の勉強を始めました。
──地元で何かしら起業したいとの想いは、今でもお持ちなのですか?
その気持ちは持っています。
歳を重ねていくにつれて、地元に対する愛着が増していっていますね。街全体を盛り上げていきたい。祖父が創業した会社は、現在53期目を迎えていますが、100期目まで存続させていきたいとも思っています。
今はHajimariに携わっていますが、いつかは地元を盛り上げていくことをやりたいというWillはあります。そのために「事業を創れるCFO」に……