インタビュー&コラム
INTERVIEW

東証スタンダード市場とは?コンセプト、上場基準、他市場との違いを解説



1.東証スタンダード市場とは

東証スタンダード市場(以下、スタンダード)は2022年4月の東京証券取引所(東証)市場再編により、ジャスダックスタンダード市場(以下、ジャスダックスタンダード)と東証本則二部市場(以下、東証二部)を引き継ぐ市場という位置づけで誕生しました。コンセプトは「公開された市場における投資対象として一定の時価総額(流動性)を持ち、上場企業としての基本的なガバナンス水準を備えつつ、持続的な成長と中長期的な企業価値の向上にコミットする企業向けの市場」であり、2024年3月末時点において、1,609社が上場しています。

2.市場再編の背景

2022年4月の市場再編前、東証は以下の3つの課題を抱えていました。

①各市場区分のコンセプトが曖昧であり、多くの投資家にとって利便性が低い
②上場企業の持続的な企業価値向上の動機付けの点で、期待される役割を十分に果たせていない
③投資対象としての機能性と市場代表性を備えた指数が存在しない

出典:株式会社日本取引所グループ「現在の市場構造を巡る課題」

これらの課題を解消すべく市場再編が行われた結果、以下が変更されています。


変更点)
・各市場のコンセプトが明確になり、コンセプトに即した上場基準を設定
・新規上場基準と上場維持基準は原則として共通化
・各市場は独立し、市場区分間の移行に関する緩和された基準は廃止 等


市場再編前は「実績のある企業向けの市場」が東証二部とジャスダックスタンダード、「新興企業向けの市場」が東証マザーズ市場(以下、マザーズ)とジャスダックグロース市場(以下、ジャスダックグロース)という位置づけであり、コンセプトが重複していました。しかし市場再編によりコンセプトの重複は解消されました。


東証本則一部流通性が高い企業向けの市場
東証本則二部実績ある企業向けの市場
マザーズ新興企業向けの市場
ジャスダック実績ある企業・新興企業など多様な企業向けの市場

▲市場再編前の各市場区分のコンセプト


市場再編の結果、再編前(2022年4月3日時点)は、東証一部が2,177社、東証二部とジャスダックスタンダードが1,127社、マザーズとジャスダックグロースが466社でしたが、再編後の2022年4月4日には東証プライム市場(以下、プライム)が1,839社、スタンダードが1,466社、東証グロース市場(以下、グロース)が466社(うち1社は4月4日付で新規上場)となりました。そして2024年3月末では、プライムが1,651社、スタンダードが1,609社、グロースが576社となり、プライムの上場企業数は再編時と比べて減少し、一方でスタンダードは増加しています。市場再編でコンセプトが明確化され、最上位市場の本則一部企業数が多すぎる問題、東証二部・ジャスダック・マザーズが整理されたことでスタンダードの価値に対する理解が進んだといえます。


記事提供元

クラウド会計なら勘定奉行のOBC

56万社の豊富な導入実績に加え、過去5年、IPO実現企業の半数以上がご採用。
法改正など業務ご担当者が知っておくべき情報も全国セミナーでタイムリーにご提供。
業務標準化、生産性向上は奉行シリーズにおまかせあれ!


株式会社オービックビジネスコンサルタント

お問い合わせはこちら