セミナー/イベント情報
SEMINAR

はじめてのサステナ開示

~何をどのように開示する?基本から好事例まで一挙解説~

Webセミナー

2023年3月期から、有価証券報告書における「サステナビリティ情報」の開示が上場企業に義務付けられました。サステナビリティ情報は社内の様々な部署に関連しており、その情報を短期間でまとめることは困難です。また今後開示内容が拡充される可能性が高いことから、形式的な対応ではなく自社のサステナビリティ活動が実際に充実し、投資家にもアピールできる開示を目指すことが重要です。
本セミナーでは、はじめてのサステナビリティ開示で何をどのように開示すべきなのか、まず押さえるべき基本の対応から好事例までも踏まえて解説します。

当日の内容
(1)有価証券報告書で求められる開示内容
・ガバナンス/戦略/リスク管理/指標及び目標
・開示すべき基本項目
・具体的な記載好事例(金融庁、開示好事例集より)
(2)コーポレートガバナンス報告書で求められる開示内容
(3)今後の開示適用スケジュール
(4)IPOに向けていつまでに、どのように準備を進める?
(5)IPO準備段階から考える、自社の魅力を表すサステナ開示
(6)Q&A
ご参加の方のご質問にお答えいたします。ご質問はお申し込み時のアンケートまたはZoomのQ&Aよりお願いいたします。
※内容やお時間の都合により、すべてのご質問にお答えできない可能性がございます。ご了承ください。
参加対象
・IPO検討企業の経営者、経営陣、経営企画室、IR部門、管理部門の方
・これからサステナビリティ開示を進める方、IPO準備中の方
参加料金
無料(事前お申込み制)
開催日時
2025年 2月 13日(木) 10:30~11:45
開催場所
Zoom(アプリを使用せずブラウザでの受講も可能です)
備考
【アンケートご回答特典】
・講演資料
・Green監査法人によるサステナ開示相談会(無料、60分、 オンライン)